【幼児教育・絶対おすすめ!】赤ちゃんに買ってよかったもの3選

 

 
フルタイムで働きながら、2人の子供の幼児教育を家庭でやってみた私が「買ってよかった」と思うものを紹介します。
 
  • ランキング
  • 第3位とその効果
  • 第2位とその効果
  • 第1位とその効果

 

  私もそうでしたが、幼児教育と聞くと、何となく勉強させなきゃとかドリルやらせようと思いがちです。

でも、子供は急にドリルなんてやりません。

理想としては、赤ちゃんの時からそこにある、当たり前なものになっていると、とっつきやすいのかなぁと感じました。

実際、長女はひらがなの練習は意地でも絶対にやりませんでしたが、赤ちゃんの時から英語を聞かせていたせいか、英語に興味を持ち、小学3年生頃から勝手に英語の勉強を始めていました。極々自然に、自主的に英語の勉強を始めていました。

そんな感じで、赤ちゃんの時から触れさせて良かったと思うものを紹介していきたいと思います。  

 

  • つみ木
    5

    つみ木も何でもいいとおもいますが、色などなくシンプルでピース数の多いものをお勧めします。何となく、その方が想像力がつきそうだと思いましたが、根拠はありません。ほかに、プレート状のひらがなが書いてある積み木もお勧めです。ひらがなの勉強はしませんが、積み木を等間隔に並べてドミノを作って遊んでいました。

  • 英語のCD
    5

    CDは何でもいいです。赤ちゃんは聞き流すだけなので、お母さんが気に入ったものでいいと思います。今はスマホでも聞けるので便利ですね。

  • 絵本
    5

    幼稚園生のころによく読んでいた本です。姉9歳、妹5歳のころに、姉が妹に「100万回生きたねこ」を読んであげたら、妹が号泣したことがありました。悲しかったそうです。他にバムとケロシリーズとかも好きでした。

 
 
 

絵本とその効果

 

娘たちが0歳のころから年齢に応じた絵本を読み聞かせていました。特に次女は絵本が大好きで、寝る前に必ず読んでほしい本を次から次へと持ってきてひたすら読み聞かせていました。きりがないので、「3冊にしよう。」と約束して、毎日3冊、寝る前に読んでいました。物語だけでなく、間違い探しやウォーリー、なぞなぞなんかも3冊の中に入っていて一緒に遊んでいました。

本好きになる

1.長女

小学校に入ると図書室で本をたくさん貸りて読んでいました。小学生の頃は国語の成績が良かったです。中学に入り古文や漢文が入ってくると徐々に成績が落ちてきました。しかし、現代文は得意だそうです。

妹が幼稚園生の時は、妹に読み聞かせをしてくれることもありました。

中学生までは本をたくさん読んでいましたが、高校生になってからは勉強や部活、友達と遊ぶことに忙しく、読書の時間は減ったような…。

2.次女

次女もまた本好きになり、姉よりも本が好きでした。最初に通った保育園が絵本を沢山読んでくれる園で、毎月絵本をくれて、クリスマスには「三匹のやぎのがらがらどん」という絵本をプレゼントしてくれました。そして、転園するときも「くれよんのくろくん」という絵本を頂きました。長女が3年生の時に「チャングムの誓い」という本を図書室から貸りていて、返却しようと本を探していたらない!

あちこち探した結果、次女のお気に入りのアンパンマンのリュックに入っていました。どうやら、次女はこの本をえらく気に入ったようで返したくなかったみたいです。長女が「明日返すからね。」というと大泣きしてしまい、みんなでなぐさめた記憶があります。

文章を作る力

  1. 小学2・3年生の時に、「自分でオリジナルの絵本をつくる」という課題が出されましたが、「非常によくできている。表現力がすごい。」と褒められました。
  2. これも文章を作る力だと思いますが、作文が上手です。本人はあまり好きではないようですが…。「人権作文」というものを学校全体で書き、校内で1位に選ばれ、3市程合同で大きめのホールで行う「人権作文大会」に参加することになりました。楽しみにしていましたが、コロナの影響で発表会は中止になってしまいました。冊子は頂いたのでとってあります。

お話上手になる

こぐま会でも、カードを見せて「これの説明をしてください。」という練習をしていたせいもあるかもしれませんが、お話好きで、小さいころからよくしゃべっていました。

好奇心旺盛になる

知りたいという欲が強く、色々な本を読んでいます。最近では心理学の本を読んでいて、ちょっと驚きましたが…。

本だけでなく、ニュースやワイドショーが大好きで、学校から帰ると必ず見ています。

私よりも情報量が多いです。

特におすすめの絵本

 

 

 

 

 

英語のCDとその効果

 

英語は話せるようになって欲しい

という思いから、0歳のころから英語のCDを流していました。ディズニーの英語システムがほしかったのですが、高い!

サンプルで取り寄せたディズニーのCDや出産祝いに頂いた英語のCDをよくかけていました。

長女の経過

  1. 0歳CD聞き流し
  2. 1歳〜英会話教室へ通う。
  3. 2歳しまじろうの英語通信教材を始めるが、半年ほどで退会。(夫に「毎月おもちゃが届くの嫌だ!」と言われ断念)
  4. 4歳のころ、母の仕事が忙しくなり、通えなくなり英会話教室退会。

以降、英語は何もしませんでした。

しかし、突然

  • 小学3年生の夏休みに「ラプンツェル」のDVDを英語でみて、ノートに英語と日本語訳をかいてまとめだした。
  • ハリーポッターにはまり、毎日のようにハリーポッターの映画を英語でみていた。
  • 中学3年生で英検準2級合格。
  • 高校2年生で英検2級合格。韓国語も独学し、時々妹と何やら韓国語で話している。
  • 今は英検準1級目指して勉強中。

元々の素質として語学に興味があるようで、話せるレベルではないと思いますがイタリア語とかフランス語とかもチョコチョコ勉強しているようです。

しかし、英語漬けになった一番の原因は、休みの日に1日中テレビを見ていたら父に酷く怒られ

テレビ禁止!!英語でならみていいよ。
と言われたことだそうです。
真面目な子供たちは、父の言いつけを守り、大好きなハリーポッターを英語で毎日何時間も見ていました。
いいのか悪いのか…。

次女の経過

  1. 0歳~英語のCD,DVD聞き流し。
  2. 3歳まで母の仕事が忙しく何もせず。
  3. 4歳~6歳お受験幼稚園に運よく入園。幼稚園内で習い事ができるためECCを始める。(ちなみに、小受はしていません)
  4. 小学校に入りECC継続。
  5. 小学3年生で学習塾に通うためECC退会。

それからは、長女と一緒にハリーポッターを英語でみていました。

  • 幼稚園年長さんの時に英検5級合格。
  • 小学6年生で英検4級合格。
  • 中学1年生で英検3級合格。
  • 今は英検準2級目指して勉強中。

次女のほうが手をかけてあげられず、習い事も何もできませんでした。幼稚園でECCに入れて良かったです。長女の影響で自然に英語に触れられていました。

 

家で使用した英語教材

 

 

 

つみ木とその効果

 

上の写真は、長女が5歳の時に積み上げた積み木です。

夫は建築関係の仕事をしていますが、この積み木を見て

天才だ!大人でもこんな風に作れない!俺も頑張ろう!

と、モチベーション上がってました。

積み木は想像力、創造力が付き、空間の勉強にもなるのでどんどん遊んでほしいです。

絶対におすすめです。

図形に強くなる

算数、数学の教科書で立方体とか出てくると、頭の中で図形を立体に想像して、くるくると回転させられるらしいです。

要は、図形や空間に強くなるという事だと思います。

 

こんな感じ❣

最新情報をチェックしよう!